森美術館:N・S・ハルシャ展にて…

S__80257045.png

2月になりました!とっても寒いですね…。
うちの部屋からは、3月頃になると、大きな満開の桜がたくさん見えるのですが、春が今からとっても待ち遠しいです。


今日はちょっとお知らせです。

現在、森美術館(MORI ART MUSEUM)にて、
N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅という展示が始まっているのですが、

会期中ミュージアムショップにて、
いつもウェブショップのデザインで、お仕事をさせて頂いている
アジアン・カラフル雑貨『笑福Lotus』さんの雑貨が数点、販売中です!

会期は、2/4(土)から6/11(日)迄です。
森美術館(MORI ART MUSEUM)53階のミュージアムショップにて販売されているそうです。

私も期間中、東京に行きたいと思っています!
笑福Lotusさんはウェブストアがメインになり、雑貨を直接手にとってご覧頂ける機会がなかなかないので、
お時間ある方、近郊にお住まいの方は是非足を運んでみてください!


今日一足早く、展示の様子を山ちゃん(店長さんです)に送って頂きました。
S__80265222.jpg
展示がとにかく可愛い!この作品の細々した感じ、すごく好きです…早く見に行きたいな。この絵の中にある、傷だらけの包帯の女性は誰でしょう?


S__80257043.png
ブルーポッタリーのミニチェスト、個数限定で置いてあります!これは私も持っているのですが引き出しの所が陶器になっていて、それがまた可愛いのです〜。

S__80257044.png
▲“チャーミング”という言葉がぴったりな、インド輸入雑貨『刺し子のフラワーコースター』『刺し子ブックカバー』
どちらもお国柄が出た、暖かな色合いがとっても可愛いですね。



S__80257046.jpg
こんな撮影ポイントもあるそうです(こちらもチャーミングに映っているのは山ちゃんです)実際に見てみたい、面白い作品ですね!

笑福lotusさんとは、もう5年以上お仕事をご一緒させて頂いています。
(私と店主さんの少し面白い出会いのきっかけエピソードは、こちら→
とくに去年、今年と、こういったアートの展示でお話を頂き、雑貨を販売される機会が多いそうです。
お店のカラフルなエネルギーとセンスが色んな場所で、新しい人たちの目に触れて
どんどん伝わってゆくお話を聞くと、私もまたワクワクしてしまいます!
私はまたデザインを通して、お店作りのお手伝いをしたいと思っています。

興味のある方はぜひ、6月までですので、見に行って見てくださいね。

*森美術館のサイトはこちら

http://www.mori.art.museum/contents/n_s_harsha/

*展示に行けない方は、是非、『笑福lotus』さんの可愛いウェブショップの方もどうぞ!

勉強の日

年が明けて、ホームページにまた色々作品をアップして行きたいなというのと、
お仕事でまたwebの新しい案件のお話が出て来ているので、ここ数日は仕事が終わったら、
残りの時間、夜眠くなるまで色々と勉強している。

調べても調べても、まだまだ新しくわからない事は出て来るけど、
とにかく、その作業自体は楽しいし興味もあるので楽しくて時間を忘れてしまう。
眠くならなければいいのだけど、大体どれだけ頑張っても、3時くらいで限界がくる。
(朝まではもう無理な年齢…)

でも、色々学んでいるときは凄く楽しい。
Webの仕事は、デザイン以外の部分は特に頭を使うので、わからないと苦しいんだけど
プログラムのエラーとか、自分のこうしたい!の謎が解けたときの爽快感が好きだ。
デザインの仕事は、ああでもない、こうでもないってレイアウトしておさまったときの感じも好き(笑)
デザインは学生のときから色々学んだのである程度は技術が止まっていても、手を動かせばいいけど、
Webに関してはどんどん進化していくので覚えること、学ぶことが増えすぎて大変だ。
知らなければ前に進めない事がほとんど。
しかしネットや書籍で調べると親切な人の多い事…。
頑張って調べれば、自分で解決出来る事もかなり多くって本当にいつもありがたいです。
ここ半年くらいパソコンの動作がすごく遅くなっていて、作業に支障が出ていたのでとっても困っていました。
ついにmacをウィンドウズに買い替えるか???ってすごく悩んだのですが、
色々調べて、今持ってるmacのメモリとかスペックを色々変えてみたら、驚くくらいサクサク動くようになった。
買い替えるよりすっごく安く済みました。そして早い。自分のmacちゃんに惚れ直しました。(笑)
2012年製のmacちゃんまだまだ一緒に仕事してくれそうです。
仕事が5倍くらい早く出来るようになったので、色々また作りたいと思います。
先日、昔一緒にお仕事させて頂いた長谷川さんからコンタクトがあって、
kindleでビジネス関連の書籍を出したとのことで私も読ませてもらった。
正直kindleは使いこなせてなかったけど、寝る前に限界まで好きな本やビジネス書をじーーっくり読めるのがとってもいい。
子どもの寝かしつけの時は雑誌も読めなかったけど時間はわりと持て余していたし、もっと早くやればよかったなぁ。
長谷川さんの連絡をきっかけにすごく本を読む習慣が増えました!
長谷川さんは、私より少し年上で、音楽もすごく詳しくてハイセンスの持ち主で素敵なイケメンの先輩です。(笑)
WEBのお仕事をベースにされていますが、それ以外にもデザインもライターも映像編集も出来て、
とにかく私の何十倍も勉強してるのがすごくわかります。
だから私も負けないようにもっと日々勉強だー。負けたくないです。
私の周りの頑張っているみんなに。

さてさて、明日は何を学ぼうか。

ロックと青空

あけましておめでとうございます。
…といっても、もう一月も半ばになってしまいました。

クリスマスあたりは、子どもの嘔吐風邪がうつり、人生で久しぶりにかなりきつめに体調を崩しました。
飾り付けしたお部屋でかなりグロッキー状態で寝込んでいましたが、お正月はなんとか体調をもちなおして
ゆっくり過ごす事が出来ました。
そのあとの連休も、夫の実家にのんびり帰省し、美味しいものをたくさん食べて元気チャージしました。
暇があれば、最近ハマりだしたパン作りも。
そして気がすむまで雑貨屋さんで好きなものを買いました。

年始からすでにたくさんお仕事をいただき、よいスタートを切ることが出来ましたが、
なかなかホームページまで手が回らず、のんびり更新していきたいとおもいます。
今年で36歳になるのか…と思うと、すごくぞっとするので
もっともっと作るものに磨きをかけていかないといけないな。と焦りが出ます。
やっぱり20代の人たちの、何の枠にもしばられない素敵なセンスは、脅威です。
30代になっている私に出来る色合いは何かな。と日々考えています。


22歳の時に、デザイナー1年目で会社に勤めていた頃。
ひとりぼっちの職場(みんな基本的にいない)で朝から晩までモクモク作業していたとき、
いつも大好きなUKロックのラジオを爆音で聞いて作業していました。
すごく晴れた空をずっと窓から眺めながら、時々、たまーに寂しくなりながら。
「私もいつか、自分の仕事場を持てるかな。」ってずっと思っていました。


10年間、色んな音楽を共に作業しました。
たまに音がいらなくなって、しずかーーな部屋でやる時期もあったな。


年明け、久しぶりに、そのときのラジオをかけて作業すると、あのときの気持ちをたくさん想い出せて
仕事がすごくはかどるので、今年はしばらくUKロックをおともに仕事をしようと思います。
基本ボッチ作業が多いし、地味な作業の多い職業だけど、
たくさんの人が声をかけてくださってやってくるワクワクする
イラストやデザインの仕事は、ちっとも退屈ではありません。
この仕事は今年もこれからも、ずーーーと、きっと、私の天職です。

今年も、健康に楽しく、ワクワク、幸せになるものを作っていきたいです。
本年も宜しくお願いします!


新しい猫カレンダー置いてます。

お知らせ続きですが、

2016/11/21(月)〜 2016/11/27(日)の期間限定で、ネコリパブリックさんの
映画メン・イン・キャットとのコラボショップが道頓堀TSUTAYA戎橋店にOPENしています。
そこで一足お先に毎年作らせて頂いている猫カレンダーも置いてます!

men_a.png

大阪のど真ん中にある、TSUTAYA戎橋店(お写真はすべてネコリパさんからお借りしました)men_b.png

men_d.png

私の作った来年の各種猫カレンダーや、パンフレット、そして過去の猫コーヒーやバッジなどのグッズはもちろん、
猫グッズがこれでもかっ!というくらい可愛いセレクトで、置いてあります!
ネコリパさんの行動範囲が広すぎて、私も気づいたら色んな所で作ったパンフレットや
グッズが広がって行っていて、嬉しいです。(来年もたくさん作る予定です。)

men_c.png


↓限定ショップの看板も作りました。下のバナーから
ネコリパさんのサイトにも飛べるので是非ご覧ください!