くまの朝ごはん

20171107.jpg
体の調子が悪かったので、今週はいつもより一時間早く起きる時間を増やしました。
ずっと詰めて作業してると疲れてくるので、たまにはゆっくり食べれる朝ごはん作ろう〜と思って
パンも焼きました。

パンを食べ過ぎてしまうので低糖質のふすまを使ったパンを初めて作りました。
なんか硬いパンになっちゃうかな?と思ったけど出来てみたらふっかふかのパンでびっくり。
塩はそんなに入れてないのですが、結構しっかりした粉の味で何もつけなくても食べれそうです。

いつもは子供を送り出してバタバタしてご飯もすぐ済ませて仕事開始するのですが、
今朝は天気がよかったので、窓際にテーブルを出して、
ちょっとゆっくりパンとコーヒーで朝ごはん。(こんな時間大事です。)
目玉焼きとかソーセージも添えようかと思ったけど、食べすぎちゃうのでパンとラズベリージャムだけ(笑)
果物はまだ切ってもないのに写真が寂しかったので一応置いて見ました(笑)
でもパンだけだとやっぱりさみしい。時間は目玉焼きも追加します。

パンは自分で捏ねていたら大変なので私は捏ねる作業はホームベーカリーにお願いしています。
本当は自分で捏ねたいけどそれだと絶対続かないので、一通り放り込んで捏ねてもらったら、
発酵だけきちんと時間と温度を見てやってしまえばあとはオーブンで焼くだけなので、
仕事しながらでもできるので楽しいです。
ホームベーカリーでそのまま食パンなどを焼くのももっと簡単だけど、
やっぱりちゃんと自分で発酵させて成形してオーブンで焼くと、
全然出来上がりの美味しさが違います。

くまのジャムは冷蔵庫に入ってるだけで嬉しくなりますが、
うちの家でジャムを食べるのは私だけなのでなかなか減りません。
このくまのジャムは少し甘酸っぱくて、
甘ったるくなくてとっても美味しいのでどんなパンにも合います。
それにくまのモチーフっていうところがくま好きな私からするときゅんとします。
ほかにもジャムの種類はあって、いくつか買っています。
*今日の嬉しかったこと
 郵便を出してから家に戻るまでに可愛いお花を道端で見つけました。
 家に猫がいるので、花を飾りたくても置いてるだけで食い散らかされるので(←汗)
 なかなか置けずにいますが、今朝は朝ごはんで並べたあと、猫の届かない高い所に吊った
 ハンギングバスケットにいれて仕事の部屋に飾っています。
 できるだけお水を変えて、長く咲いて欲しいです。

20171107_b.jpg

おだんご3本

20171010.png

連休遠出した帰りに京都の宇治を通ったので、今日のおやつは抹茶のお団子です。
伊藤久右衛門」さんのものです(なんか名前っぽいから、さん付けしちゃいます)
本店には茶房も併設してたのですが、お昼後でおなかいっぱいな上に混んでいたので(30組くらい並んでた)
お団子だけ買って帰りました。

お皿は、お気に入りの沖縄のやちむんの小さいお皿です。(お土産でもらいました。)
何枚か柄違いで持っていますが、今日食べるお団子の色に似ていたので、このお皿にしてみました。
沖縄県には行ったことないけど、いつか可愛いやちむん発掘でたくさん買いに遊びに行きたいなぁー。
お皿とか布とか、そんなに大家族でないのに!って思いますが、可愛い柄があったらついつい集めてしまいます。

おやつに3本も食べてて食いしん坊は認めます。
でもこのお皿はサイズが小さい(8cmくらい)ので、そう見えるだけです。きっと....
今月はまた例年通り、保護猫カレンダー作りをしてます。
ネコリパでは、予約販売も始まっているのでまたデザインが出来たらこちらでお知らせします。
(食べてるだけでなくってお仕事もちゃんとしています......)

雨の日

20170313_104406.png

今日は大阪でも急に寒くなってビックリしました。
洗濯物が微妙に乾かなくてとっても困ります。

明日から三連休なので、夕方までじっくり仕事を進めました。
おやつは奈良の西大寺にある、ガトー・ド・ボワさんの焼き菓子。
そんなに頻繁にすぐいける距離でもないけど、たべれると嬉しい。
甘い焼き菓子なので、一個でもいいと思うのですが、ビジュアル的に二個が可愛かったので二つ。
(もちろん食べてしまいました。)
ショウガ風味のふわふわしたケーキと、アーモンドたっぷりの歯ごたえのあるお菓子です。
ここは、ショコラも有名なので、ちょっとしたお土産にぴったりです。
店内で一度ケーキも食べて見たいなぁー。(お客さんいつもいっぱいです。)

<最近嬉しかったこと・好きなこと>

*最近は息子のつながりで新しい人とたくさん友達になったり、
自分と同世代の人に同じくらいの年齢のこどもさんがいると知ったら嬉しくなります。
話すことがありすぎてあっという間に時間がすぎてしまいます。
*毎週電車に乗って出かけているのですが、電車で本を読むのがすごく楽しいです。
*なんか大好きな人に手紙を書きたくなったので、新しい便箋を買いました。
手紙を書くのって結構時間がいるけど、仕事でずっとパソコンとスマホを使うので
たまに急激にパソコンから離れたくなるので、一息ついた時に書いたり、
外に出かけてカフェに行った時にかけるようにバックに入れています。
相手を想って手紙を書くのってめっちゃワクワクします。
学生の時は毎日のように書いてたのになぁ。世の中便利になりすぎたなぁ。
でも、字を書くのが減ってきたからなんか学生の時より字が下手になってる気がして焦っています。
(もともとそんなに上手じゃなかったけど)
大好きな人に届けー。
ポストにコトンと入れて、幸せな気持ちになります。


数字のクッキーとエコバック

0510.png
GWも終わりました。
短い休みでしたが、初日は遠方から友達がたくさんで遊びに来てくれて家でたこ焼きを作って
みんなでのんびりおしゃべりしました。
初日の夜から車で田舎に行き、翌日からは海をドライブしたり、たけのこ掘りをしたり、
山菜を採ったり、お茶を摘んだり色々体験しつつ、ゆっくり過ごしました。
家に帰って大きな筍を切ってアク抜きして、炊いたあとに、天ぷらにしたらとても美味しかったです。
山菜もたけのこも美味しいけど、いつも簡単なものを使うことが多いので、
アク抜きしてまで使うことなかなかないから、結構量があって保存出来るようにする方が大変でした。
食べるのは一瞬だけどね(笑)

手作りが本当に上手な友達が持って来てくれたクッキーとエコバック。
もったいなくて食べれないけど連休も終わって、仕事のあいまにちょっとづつポリポリ食べることにします。
エコバックは私の好きなドットで可愛い色合いです。好きなとこに、お散歩に行く時使いたいな。
ありがとね。大事にするね。
ちなみにこのお皿も、息子が産まれた時に別の友達がくれたもので、大好きです。

ホームページまた更新できてませんが今色々やってるのでちょっとづつアップしたいとおもいます。


仕事の合間のおやつに

01_15_march.png

卵白を塗って焼いたのでおせんべいみたいにつやつやのクッキーです。
余ってたレモンピールをたくさん練りこんで焼いてみるとめっちゃ大好きな味になりました。
猫のシルエットが微妙にわかりづらい。でも仕事の合間に美味しく食べました。
こう見えて結構大きい猫型なので、おっきなクッキーで幸せでした(笑)

へんてこクッキー

01_07_march.png
昨日は、息子の保育園がなかったのでおやつにクッキーを焼いてあげました。
ほんとは抜き型で作る予定が生地が少し柔らかくなってしまったので、
丸く絞って焼きました。
息子はいつもチョコレートだのスナック菓子だの、
まだ3歳にもなってないのに欲しがるので、すごく困ってます。
スーパーとかにいくと必ずねだられて、
毎回『買って』『買わへんで』の、言い合い、戦争です...

家にいて、横で私がオーブンで何か焼いてると、いい匂いしてきたときに
『パン?クッキー?』って嬉しそうに聞いてくれたり、
お鍋でいい匂いしてきて味見してると、一緒に味見したがったりします(^^)
今日のクッキーは形がちょっとへんてこだから、
一通り食べたら、そのあとさっそくテーブルに並べて遊んでました。(汗)
形はともかく美味しいね〜って食べてくれるとこっちも嬉しい。
やっぱりお母さんの作るものはワクワクするのかな?
私も小さいとき、お母さんが台所に立ってたらご飯何かな〜って楽しみでした。
息子はまだ完全には保育園に預けていないので、家にいる日もありますが、
3歳近くなりだいぶ動けるようになり、頭も使っていろんないたずらをするので、
新生児の時のように寝かせてしまえば仕事が出来る....ということも少なくなりました。
なので今は息子がいる日は、基本『仕事が出来ない日』と割り切って、
たまに何か作ったり、
自分の読みたい本を読んだり、歌ったり、(笑)
自分も気分転換になるようにしています。
とは言っても、仕事が溜まっていると、だいぶ焦っちゃうんですが^^;
前は無理やり息子がいる日も時間を見つけて
制作しようとしていたのだけどそうすると、
どっちも中途半端になることに気づいたので...
息子が保育園でいない日は逆に家事はほとんどしません。
ご飯も一人だとろくに食べずに、好きなだけ作業してるときもあります(笑)
まだまだこれから働き方の形態は変わって行くだろうけど、
子供と出来るだけ一緒に居るときは色々な事してあげたいです。
さて...
一度暖かくなったのに、また寒さ戻りましたね。
早くまたあったかくなってほしいなぁ。